去年から1年かけて、自分の「かばんの中身」を入れ替えてきました。

1年前、お財布の色・iPadケース・イヤホンの色がたまたま深緑色で揃っていることに気づき、そのさまがかわいかったので、今まであまり頓着なかったかばんの中身を一新して色を統一させてみよう!と思い、今に至ります。

●↑ペンケースの中のペン。深い緑のフリクションはクラフトデザインテクノロジーというブランドの三色フリクションです。このフリクション、緑の色合いがきれいで素材がさらさらマットな感じ、とても気に入っています。フリクションは3色タイプが好き。書き心地も良し。ペンケースには、えんぴつと、油性のボールペンはJET STREAMを入れています。

●↑MACKINTOSH PHILOSOPHYの折り畳み傘。

●↑イヤホン。使用頻度が少ないこともあるかもしれませんが、1か月くらい充電しなくても大丈夫で(!?)助かっています。ag TWS03R トゥルーワイヤレスイヤホン完全ワイヤレス (グリーン)

●↑ノート。コクヨ ノート 測量野帳。60年ほとんど仕様の変更がない、隠れた名品だそうです。フラットに開けるし、表紙が硬いため下敷きいらずで書きやすいです。会社用と持ち運び用の2冊使っています。

<そのほかの持ち物>
●財布は使って3年目。コムデギャルソンの二つ折り。風水では財布は1年ごとに変えるとよいそうですが、私は長く使いたい派です。
●キーケースと交通ICカード入れはイルビゾンテの一体型のものを使っています。
●iPhoneケース、iPadケースはAmazonにて購入。
●ラコステのポーチは、メルカリで700円くらいで購入。
●エコバッグは紀伊国屋。
仕事のときは、このほかお弁当、手ぬぐいなどを入れています。
—-
持ち物を見直したことで、気分上がるようになりました。これからも長く大事にできるものを選んで買いたいです。

ちなみに、昨年仕事用のかばんも購入しました。Hender Schemeのピアノバッグ Lサイズ。深緑はシーズンカラーだそうです。しっかり重めの革で良いです。仕事のときは毎日これをもってます。持ち手もだいぶ柔らかくなってきました。おばあちゃんになっても大事に使いたいです。