あけましておめでとうございます。去年は記事を読んでいただき、ありがとうございました。
今年も少しずつ、興味のあることを書きたいと思います。
毎年、年賀状やお年賀グッズを作っています。1年に一度の楽しみです。
5年前のさる年から、できるだけ毎年作るようにしています。
今までのお年賀づくりについて、書きたいと思います。
~2016年 さる年~


手ぬぐい生地正方形にして染めました。手ぬぐいへの染色が難しく、20枚ほど染めたのですが10枚ほどしかうまくいかなかった。版を保管してあるので、また作り直したいです。
技法は切り抜いた型紙を使って、染料によるシルクスクリーンプリントです。色は青とピンクの2色。この年は年賀状は作らなかったのかな?記憶にないです。
~2017年 とり年~
喪中のため作らず。
~2018年 いぬ年~


消しゴムはんこで犬を彫り、手ぬぐいを染めました。同じ柄で年賀状も作りました。
布用の顔料インクでプリントしました。同じはんこで年賀状も作りました。
~2019年 いのしし年~


この年は「いのしし」という字を、英語・フランス語・ひらがな・漢字(亥)にしてプリントしました。ハンカチを薄ピンクに染め、ピンクと白の2色で紅白。2019年と同じように消しゴムはんこでプリントです。
年賀状は画材店で購入したいろいろなはがきサイズの厚紙を使い、ハンカチと同じスタンプを使って作り、年賀切手を貼って出しました。
~2020年 ねずみ年~


↑ いろいろなパターン
去年はグッズは作らず、年賀状のみです。ねずみのパーツをたくさん作り、組み合わせて赤と青のインクでスタンプをおしました。
~2021年 うし年~

今年は手ぬぐいを外注しました。布製品を業者の方に作っていただくのは初めてです。
年賀状は手ぬぐいの柄を縮小し、シルクスクリーンで1枚ずつプリントしました。